MENU

ランキングサイト
  • HOME
  • Appleギフトカードの残高確認方法:初心者向け完全ガイド

Appleギフトカードの残高確認方法:初心者向け完全ガイド

カテゴリ:Appleギフト券買取, コラム, 電子ギフト券
投稿日:2025年2月14日

 Appleギフトカードを持っているけれど「あといくら残っているか分からない」「どこで確認するのが一番簡単か知りたい」という悩みはありませんか?
 特に初めてギフトカードを購入した方や、久しぶりに使う方は残高の確認方法が分からず不安になることがあります。

 この記事ではiPhone・iPad・パソコン・Webサイトなど、さまざまな方法で残高をチェックするやり方を順を追って詳しく解説します。チャージ前の未使用カードを調べたいときのコツや、残高確認ができないときの原因と対処法までしっかり確認していきましょう。

残高確認の基本を知ろう

Appleギフトカード残高の仕組み

 Appleギフトカードを使うとカードに印字されたコードをApple Accountに登録します。登録が完了するとその金額がAppleアカウント残高としてApple Accountに追加されます。
 これが「残高」です。
 複数枚のカードをまとめてチャージすれば、残高も合算されます。つまり残高確認とは「Apple Accountにどれだけのお金がチャージされているかを確かめる作業」です。
 チャージ前のギフトカードについても同様に「そのカードにあとどれだけ使用できる額面があるかを確かめる」ことができます。

確認前に準備するもの

 残高を調べる前に次の3つを準備しておきましょう。

  • Apple Account(登録したメールアドレスとパスワード)
  • Appleギフトカードのコード(チャージ前に残高を調べたい場合)
  • インターネット接続(Wi-Fiまたはモバイル通信)

残高確認の方法:チャージ後の場合

 AppleギフトカードをApple Accountに登録したあとに残高を確かめたいときの方法です。すでにコードを入力している場合はこちらを試してください。

iPhone または iPad で確認する

 もっとも手軽なのはiPhoneやiPadから直接調べる方法です。

  1. ホーム画面からApp Storeを開きます。
  2. 画面右上のプロフィールアイコン(自分の写真や名前のイニシャル)をタップします。
  3. 画面中央付近に「Appleアカウント残高」「クレジット残高」などの表示が出ます。
    これが現在使える金額です。

 表示される金額にはAppleギフトカードでチャージした分に加え、プロモーションコードや返金分が含まれている場合があります。
 アプリ課金や音楽の購入などで残高が変動するとリアルタイムで更新されるので、買い物後すぐに確認すると便利です。

設定アプリから確認する

 App Storeを開かなくても、iPhoneの「設定」アプリからも残高を確認できます。

  1. 設定アプリを起動します。
  2. 画面上部の自分の名前(Apple Account)をタップ。
  3. 「メディアと購入」「支払いと配送先」などの項目を選ぶと、残高が表示されます。

 この方法ならApp Store以外でApple Accountを利用している場合でも残高を統合的にチェックできます。

Mac・パソコンで確認する

 パソコンを使う場合は以下の手順です。

  1. SafariやChromeなどのブラウザでApple公式サイトにアクセスします。
  2. 自分のApple Accountでサインインします。
  3. 「アカウント」欄にAppleアカウント残高が表示されます。

 iTunesやApple Musicのアプリをインストールしていないパソコンでも、Webサイト経由なら簡単に確認できます。

残高確認の方法:チャージ前/未使用カードの場合

 まだApple Accountに登録していないカードの残高を事前に調べたい場合もあります。
 例えば「もらったカードが本当に使えるのか」「買取に出す前に金額を確認したい」といったケースです。

Apple公式サイトを利用する

 未使用カードの残高を調べるには「Apple公式サイトの残高確認ページ」を利用します。

  1. Appleギフトカード残高確認ページを開きます。
  2. カード裏面に記載されている16桁のコードを入力します。
  3. セキュリティ確認後、残高が表示されます。

 これでカードが有効化されているか、すでに使われていないかも分かります。

よくあるトラブルとその対策

コードの入力ミス

 アルファベットのOと数字の0など、似た文字を誤って入力することがあります。間違いがないか一文字ずつ丁寧に確認してください。

カード未有効化

 家電量販店などで購入したカードはレジで有効化されていないと使えません。レシートに「有効化済み」と記載があるか確認しましょう。

システム障害や反映遅れ

 Appleのサーバーが混雑していると残高が反映されるまで時間がかかる場合があります。その際は少し時間をおいて再試行してください。

残高が確認できないときの最終手段

 どうしても残高が表示されない場合は、以下を試してください。

  • Appleサポートへ連絡
     Apple公式の電話窓口(日本国内:0120-277-535)に問い合わせ、カード裏面のコードを伝えて残高を確認してもらえます。
     
  • 購入店舗に相談
     家電量販店やコンビニで買った場合は、購入店でレシートを持参し有効化状況を確認してもらいましょう。

残高を活用するコツ

定期的にチェックして使い切る

 Appleギフトカードに有効期限はありませんが、残高を放置すると使い道を忘れることがあります。
 サブスクリプションの自動更新でいつの間にか減っていることもあるので、月に一度は確認しておくと安心です。

複数カードをまとめて使う

 複数枚のAppleギフトカードを一度にチャージして合算できます。まとめることで音楽やアプリの購入、iCloudストレージの契約を高額でも一気に支払えるので便利です。

買取に出す前の残高確認

 使わないカードを高額で買取してもらう前に必ず残高を調べておきましょう。残高が分かれば買取価格の目安が立てやすく、安心して取引できます。

よくある質問

Appleギフトカードの残高を確認するのに、Apple IDが必要ですか?

 はい、チャージ後の残高を調べるにはApple IDが必要です。
 カードをApple Accountに登録するとその残高がアカウントに加算されます。iPhone・iPad・パソコンからApple AccountにサインインしてApp Storeや設定アプリで金額を確認できます。

まだチャージしていないAppleギフトカードの残高を調べる方法はありますか?

 カード裏面の16桁コードをApple公式の残高確認ページに入力すると、未使用カードの残高や有効状態を確認できます。
 購入直後や買取に出す前に金額を確かめたいときに便利です。

残高が表示されないときはどうすればいいですか?

 入力ミスやカードの未有効化が原因かもしれません。コードの文字(0とOなど)をチェックしてください。それでも表示されないときは、店舗で購入した場合はレシートと一緒に購入店舗に、あるいはAppleサポートへ問い合わせましょう。

Appleギフトカードの残高に有効期限はありますか?

 日本で発行されたAppleギフトカードには基本的には有効期限がありません。
 ただしサブスクリプション(Apple Musicなど)の支払いに使っていると自動更新で残高が減るため、定期的に確認することをおすすめします。

複数のAppleギフトカードをまとめて使うことはできますか?

 できます。複数枚のカードをApple Accountに順番に登録すると残高が合算されて1つのアカウントにまとめて表示されます。
 高額なアプリやデバイスを購入したいときに便利です。

残高が確認できない場合、どこに問い合わせればよいですか?

 サポートに電話するとオペレーターがカードの有効化状況や残高を調べてくれます。

  • Appleサポート(AppleCare)
    📞 0120-277-535(フリーダイヤル・通話無料)
    受付時間:午前9時〜午後9時(年中無休)
    ※混雑時は待ち時間が発生する場合があります。

 電話する前に準備しておくとスムーズなもの

  • Appleギフトカードの裏面コード(16桁の英数字)
  • 購入した店舗名やレシート(店頭で購入した場合)
  • 可能ならApple Account(チャージ済みのカードを確認したい場合)

 もし購入店での有効化に問題がある場合は、サポートから店舗への対応方法を案内してもらえることもあります。

まとめ

 Appleギフトカードの残高確認は、

  1. iPhone/iPadのApp Storeから
  2. 設定アプリから
  3. パソコンのApple Accountページから
  4. チャージ前なら公式サイトの残高確認ページで
    と、複数の方法で簡単にできます。

 残高を把握しておけば音楽やアプリの購入計画が立てやすくなり、買取を検討するときも安心です。
 定期的にチェックしてAppleギフトカードを賢く使いこなしましょう。