買取申込はこちら
▲PAGE TOP
コラム
アフィリエイトと聞くと未だに怪しいと感じている方が多くいるかもしれませんが、広告をホームページやブログに設置して商品やサービスを宣伝する方法の事をアフィリエイトと呼びますので全く怪しいものではありません。
Amazonアソシエイトとは大手通販サイトであるAmazonが提供している、成果報酬型のASPサービスの事で、Amazonのアカウントを持っている方であれば利用する事ができ、商品の広告を自分が運営するホームページやブログに設置し、商品カテゴリーに応じた利率×売上金額の報酬を受け取る事が出来ます。
そんなAmazonアソシエイトですが、実は自分のYouTubeチャンネルでも審査を受ける事が可能であり、概要欄にリンクを貼る事でYouTubeの閲覧数による収益とAmazonアソシエイトによる収益の両方を受け取る事が出来るんです。
この記事ではAmazonアソシエイトを自分のYouTubeチャンネルにリンクを貼り、アフィリエイトでも収益を得たいと考えている方に利用方法や登録手順などについて紹介していきたいと思います。
さて、ここからはAmazonアソシエイトを自分のYouTubeチャンネルで利用する為の方法を紹介していきます。これはYouTubeチャンネルでも普通に使う場合でも同じですが、まずは審査をして、それに通過しなければAmazonアソシエイトを利用する事は不可です。
まずは申請審査の方法ですが、ここではまず大前提でAmazonのアカウントと、YouTubeで自分のチャンネルを開設している必要があります。
この方法で審査は完了です。前日夜に審査申請を出して翌日か翌々日には登録しているメールアドレスに審査結果が送信されます。
Amazonアソシエイトはリンクを貼り付け、それが売れたらその商品の金額の%を貰う事が出来るアフィリエイトリンクとなっています。YouTubeを見ていると商品販売と共に説明欄にAmazonの広告が貼っているのを見た事がありませんか?あれはAmazonアソシエイトのリンクとなっており、そこから商品を購入するとその動画を配信している方にお金が入るという仕組みになっています。
という訳でここからは、YouTubeの概要欄にAmazonアソシエイトのリンクURLを作成して貼る手順について紹介していきたいと思います。
この手順で簡単にURLを作成する事が可能となっています。
しかし、初めてのリンク作成は本当に出来ているかどうか不安ですし、自分のIDと関連付けされていなければお金は入らない訳ですから、そのリンクが本当に動作しているかどうかは必ずチェックしておく事をオススメします。
その場合はAmazonアソシエイトトップ画面の『ツール』から『リンク動作確認ツール』を選択する事で確認できます。
短縮URLをテキストボックスに貼り付け「リンクを確認」を押すと結果が出るようになっており、有効と表示されIDが正しく自分のIDと関連つけられていればリンク作成が正常に出来ています。
ここからはYouTubeチャンネルにAmazonアソシエイトを掲載する上で気をつけなければいけない注意点について紹介していきます。上記手順で審査に通過し、リンクを作成すれば気軽に利用できるものですが、以下の点に注意して利用するようにしましょう。
知らない方も多いと思いますが、ウェブサイト上やYouTubeチャンネルのどこかにAmazonアソシエイトの参加者である事は必ず表示しなければなりません。
乙がアソシエイトであることの表示
乙は、本規約、乙によるアソシエイト・プログラム・コンテンツの使用または本プログラムへの乙の参加に関して、いかなるプレスリリースの発行その他の発表または広告もしないものとします。
乙は、本規約により明示的に許可される以外に、甲と乙との関係について不実の表明や誇張(甲が慈善活動やその他の運動を支援、後援、支持または貢献しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは企業との間の関係または提携を表明したり暗示したりしないものとします。
乙は、乙のサイト上または甲がアソシエイト・プログラム・コンテンツの表示を許可した他の場所のどこかに 「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。
甲は、この文言を適時変更することがあります。
出典元:Amazonアソシエイト利用規約
上記文言をコピーしてどこかに貼り付けておけばOKです。ホームページであれば当サイトについてなどの概要欄に、YouTubeチャンネルであればチャンネル概要欄に、Twitterなどであればプロフィールページに貼り付けておけば大丈夫です。
これは規約になっており、違反をすればBANになりAmazonアソシエイトを利用できなくなってしまう可能性もありますので十分に注意しましょう。
AmazonアソシエイトはサイトやYouTubeでもそうですが、Amazonが掲げている禁止事項を違反しているサイトやYouTubeチャンネルではAmazonアソシエイトを利用する事は不可となっています。
(a) 性的に露骨な内容を奨励または含むサイト。
(b) 暴力を奨励するまたは暴力的内容を含むサイト。
(c) 誹謗中傷を奨励するまたは誹謗中傷的な内容を含むサイト。
(d) 人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的指向もしくは年齢による差別を奨励する または差別的慣行を用いているサイト。
(e) 違法行為を奨励または実行するサイト。
(f) 甲またはその関連会社の商標や、甲またはその関連会社の商標の変形またはスペル違いをドメイン名、サブドメイン名またはソーシャルネットワークサイトのユーザー名、グループ名その他のアカウント名に含むサイト(例については、商標ガイドラインをご確認ください。)。
(g) その他知的財産権を侵害するサイト。
(h) 上記のほか、甲が本プログラムに適切でないと判断するサイト。
上記規約ではサイトとなっていますが、これは動画でも同様です。暴力的な動画や差別的な動画ばかり配信しているYouTubeチャンネルでは、Amazonアソシエイトをこれまでは利用できていたとしても利用不可になる可能性があります。
YouTubeでAmazonアソシエイトの審査に合格すれば、TwitterなどのほかのSNSやブログなどでも追加申請する事が可能で、そちらでもAmazonの商品を販売する事が出来ます。
YouTubeチャンネルを審査申請した時とほとんど同様ですが、上記手順でTwitterや他ブログなどを申請する事が可能です。色々な媒体でAmazonアソシエイトを利用したいと考えている方はYouTubeチャンネルの申請と同時に、Twitterや他ブログなども同時に審査申請を出しておくことをオススメします。
AmazonアソシエイトをYouTubeチャンネルで活用する方法を紹介してきましたが参考になりましたか?
YouTubeで自分のチャンネルを持っていてAmazonで買い物をする機会が多いという方は、自分のチャンネルでAmazonの商品を紹介しつつ、その商品を説明欄にリンクを貼り付けておけば、動画の再生回数による利益だけでなくアフィリエイトでも収益を得る事が可能です。
審査申請もとても簡単なので、興味があるYouTubeをやられている方は是非試してみて下さいね。
お金を稼ぐ方法と14選|誰でもできる稼げる方法を徹底紹介
名作をプレイバック!アマゾンプライムビデオの昔の映画おすすめ5選
ギフトカードは現金化できる?主なギフト券の換金率も紹介
Amazonプライムビデオで観られる日本アカデミー賞受賞作5選!
アフィリエイトと聞くと未だに怪しいと感じている方が多くいるかもしれませんが、広告をホームページやブログに設置して商品やサービスを宣伝する方法の事をアフィリエイトと呼びますので全く怪しいものではありません。
Amazonアソシエイトとは大手通販サイトであるAmazonが提供している、成果報酬型のASPサービスの事で、Amazonのアカウントを持っている方であれば利用する事ができ、商品の広告を自分が運営するホームページやブログに設置し、商品カテゴリーに応じた利率×売上金額の報酬を受け取る事が出来ます。
そんなAmazonアソシエイトですが、実は自分のYouTubeチャンネルでも審査を受ける事が可能であり、概要欄にリンクを貼る事でYouTubeの閲覧数による収益とAmazonアソシエイトによる収益の両方を受け取る事が出来るんです。
この記事ではAmazonアソシエイトを自分のYouTubeチャンネルにリンクを貼り、アフィリエイトでも収益を得たいと考えている方に利用方法や登録手順などについて紹介していきたいと思います。
Amazonアソシエイトに自分のYouTubeチャンネルで審査する方法
さて、ここからはAmazonアソシエイトを自分のYouTubeチャンネルで利用する為の方法を紹介していきます。これはYouTubeチャンネルでも普通に使う場合でも同じですが、まずは審査をして、それに通過しなければAmazonアソシエイトを利用する事は不可です。
申請審査
まずは申請審査の方法ですが、ここではまず大前提でAmazonのアカウントと、YouTubeで自分のチャンネルを開設している必要があります。
この方法で審査は完了です。前日夜に審査申請を出して翌日か翌々日には登録しているメールアドレスに審査結果が送信されます。
商品リンクを作成する
Amazonアソシエイトはリンクを貼り付け、それが売れたらその商品の金額の%を貰う事が出来るアフィリエイトリンクとなっています。YouTubeを見ていると商品販売と共に説明欄にAmazonの広告が貼っているのを見た事がありませんか?あれはAmazonアソシエイトのリンクとなっており、そこから商品を購入するとその動画を配信している方にお金が入るという仕組みになっています。
という訳でここからは、YouTubeの概要欄にAmazonアソシエイトのリンクURLを作成して貼る手順について紹介していきたいと思います。
この手順で簡単にURLを作成する事が可能となっています。
しかし、初めてのリンク作成は本当に出来ているかどうか不安ですし、自分のIDと関連付けされていなければお金は入らない訳ですから、そのリンクが本当に動作しているかどうかは必ずチェックしておく事をオススメします。
その場合はAmazonアソシエイトトップ画面の『ツール』から『リンク動作確認ツール』を選択する事で確認できます。
短縮URLをテキストボックスに貼り付け「リンクを確認」を押すと結果が出るようになっており、有効と表示されIDが正しく自分のIDと関連つけられていればリンク作成が正常に出来ています。
AmazonアソシエイトをBANされない為に覚えておく事
ここからはYouTubeチャンネルにAmazonアソシエイトを掲載する上で気をつけなければいけない注意点について紹介していきます。上記手順で審査に通過し、リンクを作成すれば気軽に利用できるものですが、以下の点に注意して利用するようにしましょう。
参加者である事の表示
知らない方も多いと思いますが、ウェブサイト上やYouTubeチャンネルのどこかにAmazonアソシエイトの参加者である事は必ず表示しなければなりません。
乙がアソシエイトであることの表示
乙は、本規約、乙によるアソシエイト・プログラム・コンテンツの使用または本プログラムへの乙の参加に関して、いかなるプレスリリースの発行その他の発表または広告もしないものとします。
乙は、本規約により明示的に許可される以外に、甲と乙との関係について不実の表明や誇張(甲が慈善活動やその他の運動を支援、後援、支持または貢献しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは企業との間の関係または提携を表明したり暗示したりしないものとします。
乙は、乙のサイト上または甲がアソシエイト・プログラム・コンテンツの表示を許可した他の場所のどこかに 「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。
甲は、この文言を適時変更することがあります。
出典元:Amazonアソシエイト利用規約
上記文言をコピーしてどこかに貼り付けておけばOKです。ホームページであれば当サイトについてなどの概要欄に、YouTubeチャンネルであればチャンネル概要欄に、Twitterなどであればプロフィールページに貼り付けておけば大丈夫です。
これは規約になっており、違反をすればBANになりAmazonアソシエイトを利用できなくなってしまう可能性もありますので十分に注意しましょう。
Amazonが掲げる禁止事項
AmazonアソシエイトはサイトやYouTubeでもそうですが、Amazonが掲げている禁止事項を違反しているサイトやYouTubeチャンネルではAmazonアソシエイトを利用する事は不可となっています。
(a) 性的に露骨な内容を奨励または含むサイト。
(b) 暴力を奨励するまたは暴力的内容を含むサイト。
(c) 誹謗中傷を奨励するまたは誹謗中傷的な内容を含むサイト。
(d) 人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的指向もしくは年齢による差別を奨励する または差別的慣行を用いているサイト。
(e) 違法行為を奨励または実行するサイト。
(f) 甲またはその関連会社の商標や、甲またはその関連会社の商標の変形またはスペル違いをドメイン名、サブドメイン名またはソーシャルネットワークサイトのユーザー名、グループ名その他のアカウント名に含むサイト(例については、商標ガイドラインをご確認ください。)。
(g) その他知的財産権を侵害するサイト。
(h) 上記のほか、甲が本プログラムに適切でないと判断するサイト。
出典元:Amazonアソシエイト利用規約
上記規約ではサイトとなっていますが、これは動画でも同様です。暴力的な動画や差別的な動画ばかり配信しているYouTubeチャンネルでは、Amazonアソシエイトをこれまでは利用できていたとしても利用不可になる可能性があります。
Twitterやブログでの追加申請も可能
YouTubeでAmazonアソシエイトの審査に合格すれば、TwitterなどのほかのSNSやブログなどでも追加申請する事が可能で、そちらでもAmazonの商品を販売する事が出来ます。
YouTubeチャンネルを審査申請した時とほとんど同様ですが、上記手順でTwitterや他ブログなどを申請する事が可能です。色々な媒体でAmazonアソシエイトを利用したいと考えている方はYouTubeチャンネルの申請と同時に、Twitterや他ブログなども同時に審査申請を出しておくことをオススメします。
まとめ
AmazonアソシエイトをYouTubeチャンネルで活用する方法を紹介してきましたが参考になりましたか?
YouTubeで自分のチャンネルを持っていてAmazonで買い物をする機会が多いという方は、自分のチャンネルでAmazonの商品を紹介しつつ、その商品を説明欄にリンクを貼り付けておけば、動画の再生回数による利益だけでなくアフィリエイトでも収益を得る事が可能です。
審査申請もとても簡単なので、興味があるYouTubeをやられている方は是非試してみて下さいね。