amazonプライムフォトを家族や友達と共有する3つの方法を紹介

amazonプライムフォトを家族や友達と共有する3つの方法を紹介

目次
様々な特典を利用することが出来るため非常にコストパフォーマンスが高いと言われているAmazonプライムの中でも人気の特典と言えば、送料無料やお急ぎ便無料などのショッピングに利用出来る特典と、対象の動画が見放題になるAmazonプライムビデオがまず思い浮かびますよね。 しかし、Amazonプライムには実は、まだスゴイ特典があります。この特典を利用している人の中には「この特典だけでAmazonプライムに入る価値がある」と話す人もいるほど…! その特典こそ、「Amazonプライムフォト」です。 この記事ではAmazonプライムフォトについてご紹介する他にも、是非活用したい「Amazonプライムフォトの共有機能」についても詳しくご紹介させていただきたいと思います。 今まで撮ってきた家族の写真や、友達と出かけた時の写真を保存して共有することが出来ればとっても便利ですよね。 Amazonプライム会員として利用している人はもちろん、これからAmazonプライム会員になろうと考えている人、もっとAmazonプライムフォトの機能を使いこなしたいという人は是非記事をチェックしてみてくださいね。

Amazonプライムフォトとは?

AmazonプライムフォトはAmazonプライム会員になると利用することが出来るAmazonプライム会員特典のうちの一つです。 Amazonプライムフォトの大きな特徴が、写真を無圧縮で容量無制限で好きなだけ保存することが出来るということです。 今はスマートフォンでもすごくきれいな写真が撮れるようになっていますよね。しかし、画像がきれいになればなるほど、ファイルサイズはどんどん大きくなってしまいます。30万画素など画素数が小さい場合には容量はそう大きくありませんが、それが1670万画素などになれば容量は20倍近くにも膨れ上がってしまうのです。 でも、だからと言って圧縮してファイルサイズを小さくすると、写真の画質がガサガサと粗い質感になってしまったりと劣化を起こしてしまいます。 Googleフォトの場合、サイズが大きぐ画像はサイズが圧縮されてしまいます。しかし、Amazonプライムフォトならば一切圧縮することなくきれいな写真を保存することが出来るのです。 色情報の調整や圧縮を行われる前のRAWの保存も無制限で行うことが出来るため、写真を趣味にしているという人も大満足のサービス内容と言えるのではないでしょうか。

Amazonプライムフォトで写真を共有しよう!

ご紹介のようにAmazonプライムフォトは無圧縮で、しかも容量無制限で保存をすることが出来ます。 それだけでもかなりすごいことですが、更にAmazonプライムフォトでは家族の他にも友人や知人など不特定多数の人たちと保存した写真を共有することが出来るんです。 Amazonプライムフォトは写真を共有するための方法が2種類あります。 1つめは家族と共有する方法で、2つめは友達や知人など不特定多数の人と共有する方法です。
  • Amazonプライムフォトの写真を家族と共有する方法
  • Amazonプライムフォトの写真を不特定多数と共有する方法
  • Amazonプライムフォトの写真アルバムを不特定多数と共有する方法
以下でそれぞれの方法について詳しくご紹介していきます。 なお、Amazonプライムフォトの写真をスマホで共有するためには「Amazon Photos」という専用のアプリをインストールする必要があります。 まずはこのアプリのダウンロードとAmazonプライム会員アカウントでのログイン、Amazonプライムフォトに写真を保存するための設定を先に行っておきましょう。 「自動保存」をオンにするののも忘れずに。

Amazonプライムフォトの写真を家族と共有する方法

 

Amazonプライムフォトの写真を家族と共有する手順についてご紹介していきます。
  1. 「Amazon Photos」アプリを起動する
  2. 「ファミリー」をタップする
  3. 「招待」をタップする(Androidの場合はアルバムを作成しないと招待アイコンが表示されないため先にアルバムを作成する)
  4. 入力欄をタップする
  5. 「Amazon Photos」が連絡先にアクセスするのを許可する
  6. 招待したい人のメールアドレス・電話番号を入力するか「+」をタップして一覧から選択する
  7. 「終了」をタップする
  8. 「招待の送信」をタップする
  9. 画面右上の選択アイコンをタップする
  10. 共有したい写真や動画を選択し左下の「+」をタップする
  11. 「ファミリーフォルダに追加する」をタップする
  12. 追加が完了したら「◯個の項目をファミリーフォルダに追加しました」というメッセージが表示され、共有完了

Amazonプライムフォトの写真を不特定多数と共有する方法

Amazonプライムフォトの写真を不特定多数と共有する手順についてご紹介していきます。
  1. 「Amazon Photos」アプリを起動する
  2. トップ画面右上の点線アイコンをタップし「選択」を選んで不特定多数の人と共有したい写真を選択する
  3. 画面下の「共有」アイコンをタップする
  4. 表示されるメニューの中から共有方法を選択する(ここでは「メッセージ」を選択)
  5. 選択すると写真を共有中の画面になり、準備が完了するとサムネイルとURLが表示された送信画面に切り替わる
  6. 画面右上の「+」をタップし写真や動画を共有したい人の連絡先を選択
  7. 送信アイコンをタップする
  8. 送信が完了すると「◯個の項目を共有しました」と表示され共有完了
以上の方法で送信すると、受け取った人はSMSやメッセージアプリ、メールなどから写真や動画を確認することが出来ます。

Amazonプライムフォトの写真アルバムを不特定多数と共有する方法

選択した写真ではなく、「写真アルバム」も不特定多数の人と共有することが可能です。事前に共有したい写真アルバムを作成しておきましょう。 Amazonプライムフォトの写真アルバムを不特定多数と共有する手順についてご紹介していきます。
  1. 「Amazon Photos」アプリを起動する
  2. 「アルバム」をタップする
  3. 共有したいアルバムのタイトル部分をロングタップ(長押し)する
  4. 画面下の真ん中に表示される共有アイコンをタップする
  5. 表示されるメニューの中から共有方法を選択する(ここでは「メール」を選択)
  6. URLが本文に記載されているのを確認し、宛先を選択する
  7. 任意で件名・本文を入力する
  8. 「送信」をタップする(データが多い場合送信に時間がかかります)
  9. アルバムの送信が完了したら「1個の項目を共有しました」と表示され共有完了

Amazonプライムフォトの注意点

とっても便利なAmazonプライムフォトですが、実は注意点もあります。 Amazonプライムフォトはプライム会員の特典なので、プライム会員をやめると一切利用することが出来なくなり、データも消失してしまうことになります。 保存容量5GB以下の場合、Amazonユーザーならプライム会員でなくとも無料で利用可能なため問題なく使用し続けられますが、5GBを超えている場合、ファイルが削除されてしまう可能性があるんです。 とはいえ、プライム会員解約後すぐに削除されてしまう訳ではなく、プライム会員会員解約後も3ヶ月間は閲覧とダウンロードが可能となっています。 また、プライム会員の料金は年会費3900円から4900円と値上げされましたが、この先また値上げされる可能性もあります。更に、容量無制限で保存し放題というのは他社と比較すると相当お得なサービスのため、今後廃止となる可能性や容量が制限される可能性もあります。 これらのことを踏まえた上で利用するようにしましょう。

まとめ

Amazonプライムフォトはプライム会員の特典の一つなので、年会費4900円や月会費500円を支払えば自分の好きなように利用することが出来てしまいます。 Amazonプライムフォトの比較対象にされることが多いGoogleフォトの場合、無圧縮で100GBなら月額250円、1TBなら月額1300円、2TBなら月額2600円…30TBにまでなれば月額39000円もかかります。 しかし、Amazonプライムフォトなら現状30TBまで保存しても、それ以上保存しても一切追加料金が発生することはありません。 Amazonプライムフォトは世界的な大企業であるAmazonが運営しているということもあり、セキュリティ面でも信頼出来ます。安全なバックアップの一つとしてもAmazonプライムフォトは便利に活用することが出来ますよ。 不正アクセス対策として必ず2段階認証を行うのも忘れずに。 大事な写真のバックアップとしても利用することができ、更に家族や友人、その他の不特定多数の人たちとも簡単に写真を共有することが出来るAmazonプライムフォト、是非活用してみてくださいね!