Amazon Fire TV Stickがテレビ画面に映らない時の5つの対処法

Amazon Fire TV Stickがテレビ画面に映らない時の5つの対処法

目次
Amazonプライムビデオ、Hulu、Netflixなどの定額動画配信サービスを始め、AbemaTVやYoutubeなどをテレビの大画面で見れるようにしてくれるAmazon Fire TV Stick。 利用者数も多く、Amazonプライムに登録していて頻繁にプライムビデオを見ているという方にとっては必需品であるとも言えます。 便利で使い勝手も良いFire TV Stickなのですが…
  • テレビに接続したのにFire TV Stickが作動しない
  • テレビ画面が真っ黒のまま動かない
  • Fire TV Stickがテレビ画面に映らない
こんな不具合を経験した事がある方、もしくは今現在こんな不具合が発生しているという方も多いでしょう。 ネット経由で利用するものなので必ず不具合は発生してしまうものです。この記事ではテレビ画面にFire TV Stickが映らない時の対処方法を紹介していきます。以下の手順を全て試せば、ほぼ確実に直ると断言できます!

Fire TV Stickがテレビ画面に映らない時の対処法

Fire TV Stickを使ってテレビでユーチューブを見ようと思ったのに全然テレビに映らない…そんな時の対処法を紹介していきます。Amazonプライムビデオ以外の定額動画配信サービスを見る事もでき、AbemaTVのネットテレビを見る事もできるなど、Fire TV Stickの利用の幅はかなり広いです。 いざ見ようと思ってもなかなかテレビ画面に映らない…そんな時は以下の方法を試してみて下さい。映らない原因がFire TV Stickなのか、テレビなのか、ケーブルなのか、ネット環境なのかにもよりますが、以下の方法を試せば解決できると思います。

リモコンを使って再起動

パソコン周辺機器の大半は再起動で直るもの。ちょっとした動作不具合などが原因である場合はこれで一発で直ります。 Fire TV Stickの再起動は上記画像のリモコンで行います。上部の丸部分の「選択」ボタンと下記の「再生/一時停止」ボタンを同時に長押しすると再起動できます。 公式サイトには「5秒ほど長押し」と表記されていますが、テレビ画面に『再起動されています』という表示が出ますので、その表示が出るまではテレビに向かって長押しするようにしましょう。 画面が真っ暗になる不具合の場合は、この再起動をやってもテレビ画面が真っ暗で何も見えないかも知れませんが、この再起動で直る不具合もあります。とりあえず何も反応がないという時は再起動をまずは行ってみましょう。

電源の差込口を変更する

Fire TV Stickの電源コードを抜き差しする事も上記とは違う物理的な再起動という事になり試してみる価値がありますが、それでも改善しない場合は、延長コードなどに電源コードを挿入している場合は、壁のコンセントに直接接続してみて下さい。 実は延長コードの場合は、接続されている他の機器に電力を奪われてしまうというケースが多くあり、Fire TV Stickは多くの電力を使う為に、その電力が足りなくてテレビ画面が映らない可能性が十分に考えられるんです。 壁のコンセントに直接電源ケーブルを差し込めば、画面を映す時の電力が足りないなんて事は100%ありませんので、とりあえず試してみる価値はあるかと思います。

HDMIケーブルの確認

Fire TV Stickを接続してもテレビが真っ暗で何も映らない…そんな時の原因はテレビを繋げているHDMIケーブルかもしれません。HDMIケーブルが壊れていたり、実はケーブルの中で断線していたりすると、Fire TV Stickからテレビへ映像を送る事は出来ませんので、何をどうしても真っ暗のままです。
  • 抜き差ししてみる
  • 他の端子に接続してHDMIケーブルが無事かどうか確認
HDMIケーブルの無事を確認する為にも上記のような動作を行う必要があります。 まず試してみる価値があるのはHDMIケーブルの抜き差し。何かの拍子に端子にホコリがついていたりして、ケーブルから上手に電力を供給できない状態になっている可能性も否定できませんので、まずは端子が正常の状態になっているかどうかをチェックすると共に、きちんと端子に接続できているかどうかをチェックします。 続いては現在使っているHDMIケーブルが生きているかどうかの確認です。これも別端子に接続してみるのが最も分かりやすいと思います。最近のテレビは端子が一つという事はまずないと思いますので、他の端子でHDMIケーブルを繋いでみましょう。もしもそこでも同様のテレビに映らない状態になるのであれば、もしかしたらHDMIケーブルが断線しているのかもしれません。 ケーブルの中で断線していては見た目では全く分かりません。もしも他のHDMIケーブルがあればそれを試してみる価値は十分にあるかと思います。

接触不良がないかをチェック

Fire TV Stickとテレビの接触不良。これがテレビが真っ暗で全く映らない時にある最も多いケースです。 要するに、きちんとケーブルが繋がれていない、という事です。Fire TV Stickは割とこういう所はシビアで、きちんと接触していなかったり、きちんとケーブルが真っ直ぐに伸びていないとかで画面に映らなくなってしまいます。 断線も恐らくなさそうなのに何故か映らない…そんな時はただ単純に接触に問題が起きている可能性があります。しっかりとケーブルの抜き差しをすれば直るでしょう。 Fire TV Stickが全くテレビ画面に映らない場合に、どこのケーブルが接触不良を起こしているのかを全てチェックするのは面倒なので、全てのケーブルを抜き、電気の供給を完全に断って放電してみましょう。 尾電気がない状態にしてから、きちんとケーブルの接触不良を確認しながら繋ぎ合わせる事で接触不良を解消する事が出来ます。 一人暮らしの家庭でも何かしらの拍子で接触不良を起こすことは多くありますし、ペットを飼っている家庭であれば、猫や犬がケーブルに触れてしまって少しだけ接続がずれ、それが原因で接触不良を起こすことも十分に考えられます。

解像度を調整してみる

もしかしたらテレビに映る解像度を調整してみる事でテレビに映るようになるかもしれません。解像度の問題でテレビに表示できない現象が起きている可能性もありますので、解像度を調整してみましょう。 Fire TV Stickの解像度を変更する手順は以下のようになります。
  1. Fire TV Stickリモコンの『上ボタン』と『巻き戻し』ボタンを同時に長押し
  2. 本体がオレンジ色になったらボタンから手を離す
  3. 切り替えが完了すると白色に戻る
上記のように長押しすると10秒で画面の解像度を切り替えてくれます。10秒後に映ったらテレビに映っていなかったのは解像度の問題であるという事になりますが、最近のテレビを使っていて解像度が原因でテレビ画面に映らないというのはあまり考えられません。 あまりにテレビが古いとかであれば考えられる事態なので試してみる価値はありますが、これで直るケースは少ないと言えるでしょう。

まとめ

Fire TV Stickを使ってテレビでAmazonプライムビデオを見たいのに全然テレビ画面に映らない…そんな時に試してもらいたいたい5つの対処法を紹介してきましたが参考になりましたでしょうか? 上記の方法で直らない場合は以下の方法も是非試してみて下さい。
  • テレビの入力スキップはあっているかどうか
  • Fire TV Stickとテレビの間に接続されている機器に問題がないかどうか
  • テレビ本体の再起動
テレビ本体に問題がある場合は大抵の場合はテレビの再起動で直りますし、意外に接続端子の番号が間違っていただけという根本的な間違いの時もあるものです。HDMI1にFire TV Stickを接続しているのに、ずっと何も接続していないHDMI2を見ていた…こんなケースですね。 上記全ての方法を試してみて、それでも直らない場合はFire TV Stickが不良品である可能性も否定できません。その場合はAmazonカスタマーサービスに連絡してみる事をオススメします。 初期不良や不具合であれば返金してくれる可能性がありますし、購入してから30日間であれば100%返金してもらえます。しかし全く故障していない事も考えられますので、まずは上記の方法を全て試してみて、それでも作動しない場合はカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。